「別れたほうがいいんじゃない?」周りからの印象が悪い彼氏。
自分でもなんとなく別れた方がいいのではないかと気づいてはいるけれど、別れられない。
そう簡単に別れられるほど強くはない。
こんな思いで葛藤したことはありませんか?
恋愛をすると、何気ない日常に色が加わり、世界が明るく見えるものです。別れたほうがいいのはわかっている、でも彼を失うと私の世界はまた暗く霞んでしまう。
諦めたくないような、一人になりたくないような、でも離れたいような、複雑な思いに支配されてしまいますよね。
そこで今回は、別れたほうがいいのはわかっているけれど、なかなか見切りをつけられないときの彼氏との向き合い方についてご紹介したいと思います。
別れたほうがいい彼氏
別れたほうがいい彼氏とは、どんな人を指すのでしょうか。
世の中にはさまざまな人がいるので、あなたの彼氏やあなた自身も、「誰かにとっては最低」で「誰かにとっては最高」だと感じられることがあります。
「お金が無くても、愛が無くても、私には彼しかいない」と付き合いを続ける人もいますよね。
人によって、別れたほうがいい彼氏の基準は違うのです。
付き合いかたに正解はありません。しかし、客観的に見て、別れたほうがいい彼氏の特徴が5つあります。
まずはこの5つの特徴を確認しましょう。
5つの特徴の有無を確認してから、あなたにとって彼は「最低」なのか「最高」なのかを見極めることで、あなた自身の気持ちが定まっていくと思います。
DV、モラハラをする
DVやモラハラをする彼とは絶対に別れたほうがいいです。
「彼が私を殴るのは、私が悪いことをしたから」
「彼が私を罵るのは、私がわがままを言ったから」
被害者になる女性は、こんな気持ちでDVやモラハラを受け入れてしまう傾向があります。
彼と別れたくない気持ちはわかります。しかし何よりも大切なのはあなたの身体です。
あなたの身体に危険が及ぶ関係を、続ける必要はありません。
必要以上に嫉妬深い
「友達と遊んでくる」と彼に言うと「誰?男?女?」と確認を取られた経験はありませんか?あまりに嫉妬深いと、その場にいる全員の写真を送るよう、指示を出すこともあります。
あなたが男性のいる集まりに参加することで、彼が心配や嫉妬をするのなら仕方ないです。しかし、女性のみの集まりにまで嫉妬を始めたら危険信号。
彼はあなたのことを「所有物」として見ているのかもしれません。自分の知らないところで、あなたが幸せになるのが面白くないのです。
あまりにも嫉妬が続くと、あなたが彼以外の人と会うことにおっくうになったり
人と会うたびに彼のことが頭によぎってしまい、誰と会っても楽しめなくなってしまいます。
お金を貸してと言ってくる
彼に限ったことではありませんが、お金の貸し借りをするというのは人との信頼関係に大きく影響を与えることです。きちんとお金を返せばいいという問題ではないんです。
あなたにお金を貸してもらえることに甘んじる彼に問題があるのです。
自分の彼女にお金を借りるなんて、本当に相手を大事に思うなら出来るはずがないんです。
そんな格好悪いことをして、ふがいない自分をさらけ出したいと思いますか?できることなら、彼女には格好良い自分を見せたいですよね。
人として、彼氏としてのプライドを失い、あなたに甘えだした彼はもう止まりません。そのうち、借りたお金を返さなくなってしまうかも。
浮気をする
浮気をする彼とは別れましょう。
浮気は病気ともいいます。
一度やってしまえば、次に浮気をするハードルも下がってしまうものです。
浮気をするということは、
・あなたが自分から離れないと安心している
・あなたには興味が無くなってしまった
ということ。
どちらにしても、あなたに別れを告げず浮気に逃げるというのは筋が通っていません。
筋を通せない人というのは、大事なときに必ず逃げ出します。
今後の人生、彼との付き合いを続けた場合逃げた彼の尻拭いを、何度もあなたがする羽目になります。
あなたは舐められているのです。
浮気をする彼は
「浮気ぐらいしても大丈夫だろう」
「彼女が俺の思った通りの行動をしないから悪いんだ」
などと考えていることが大半です。
あなたは彼に大切にされるべき存在です。あなたを大切にしない彼なんて、あなたに相応しくありません。
一緒にいて苦しい気持ちになる
あなたは彼と一緒にいるとき、幸せを感じていますか?
「彼と一緒にいるときは幸せで、自由で、生き生きとしています!」と即答できないのなら、彼との付き合いを一度考え直したほうがいいかもしれません。
彼と一緒にいても、満たされない思いがあったり、常に彼に気を使った行動をしなければならなかったりすると苦しくなります。
彼はあなたに、安心感や自由を提供してくれていますか?
「彼のご機嫌を常に伺っている気がする」と、今気づけたのなら、彼との付き合いをもう一度考えなおしましょう。
本当にあなたを幸せにしてくれる人は、あなたが自由に行動することを喜び、あなたが不安にならないように、気を使ってくれます。
お互いのご機嫌を取るためにビクビクするような関係性にはなりませんし当然一緒にいて幸せです。
別れたい気持ちがあっても別れられないことは多い
別れたい気持ちはある、そうはいっても簡単に別れられないことは多いです。
なぜなら、あなたが彼に依存しているから。
本当に危険を感じれば、人間はいつだって別れる(逃げる)選択を取るものです。
しかし、一人になるのが寂しいのか、多くの人は彼に依存をしてしまい、別れられなくなってしまいます。
たとえDVをされようと、浮気をされようと、「彼には私が必要」「私には彼が必要」「彼を理解できるのは私だけ」といった思いを自分に言い聞かせ、意地でも彼と別れない選択を取ってしまうのです。
また、彼氏がよく怒ったりモラハラをする人なら、あなたが別れを切り出すと彼が怒り出すことが予想できますよね。
そうするとなかなか別れを切り出しにくいと思います。
なんだか彼を見捨てるような気がして、罪悪感が出てきます。しかし、彼と別れることは彼を見捨てることとは違います。
あなたが彼と別れることは、あなたが幸せへの一歩を踏み出すということ。
付き合った時間が長ければ長いほど、「こんなに頑張ったのに」「我慢してきたのに」と勿体ない気持ちになるかもしれませんが、そのまま付き合いを続けていても彼との関係は改善されないと思います。
どうしても自分で決められない、別れへの一歩を踏み出せないときは周りの友達や家族に相談してみましょう。
同じように、別れたくても別れられない経験をしたことがある人は結構います。相談をすることで、あなたの気持ちに変化が起こるかもしれません。
友達の意見は、客観的な気持ちだから大事にして
いざ相談をもちかけた際、あなたをよく知る友達が
「別れたほうがいいんじゃない?」と言ってきたら、「どうしてそんなことを言うんだ」と焦ったりせず
一度冷静になって、彼との関係を考えたほうがいいでしょう。
他人であり、あなたのことをよく知る友達が言うことは客観的だと思います。
あなたのことを思って、厳しいことも言ってくれるような友達ならば尚更です。
あなたの友達は、あなたに幸せになってほしいと思っています。
そんなあなたが、彼との関係で苦しんでいることくらい、近くにいて話を聞いていればわかるのです。
そんなとき、友達としてあなたに何ができるか。
あなたと彼の恋愛に他人が首を突っ込むわけにはいかないので、正直に「別れたほうがいいと思う」と言うことしかできません。
彼とあなたの問題において、何か解決策があるのなら「こうしたほうがいいと思う」と言います。
しかし、「別れたほうがいいと思う」と友達があなたに言ったのなら、友達から見ても、彼には改善の余地がないと判断ができたということ。
これ以上彼との付き合いを続けるメリットがあるのか、よく考えたほうがいいでしょう。
あまりにも彼に盲目になってしまうと、あなた自身にも改善の余地がないと判断されせっかく相談にのってくれた友達を失うことになるかもしれません。
別れるべき彼氏と、上手な別れ方
いざ別れる決心がついたあなた。
彼に別れを切り出したいものの、「なるべく傷つけないようにしたい」
「穏便に済ませたい」など考えて、どう切り出せばいいのかわからなくなると思います。
ハッキリ言うと、別れとはそう甘いものではありません。
傷つかずに別れることができるのなら、初めからあなたと彼はお互いのことをあまり好きでもなく
大切にも思っていなかったということです。
好きだったからこそ、別れるときに傷つき、辛い思いをするのです。
このことをまずは理解し、彼を傷つけ、あなたも傷つく覚悟をして別れ話をしましょう。
また、別れるときには変な優しさを見せずきっぱりとお別れするほうがいいと思います。
なぜなら、彼が「もう一度あなたと付き合えるチャンスがある」と復縁の可能性を感じてしまうと、あなたへのアプローチは別れたあとも続きますし
別れ方を間違えれば彼がストーカーになる可能性もあります。
中途半端な優しさほど、彼を苦しめるものはありません。
あなたは心を鬼にして、彼に別れを告げなければならないのです。別れを告げるということは、二度と戻らない覚悟をするということ。
肝に銘じて行動に移しましょう。
では実際にどうやって別れを切り出せばいいのでしょうか。
まず大事なのは、彼と直接会って話すこと。
LINEや電話などで別れ話をすると、「一度会って話したい」と高確率で言われます。
あなたを引きとめるために、会う口実として言われます。なので、あなたから「大事な話があるので会いたい」と彼にお願いをします。
直接会って、あなたの表情や声色などを感じながら別れを切り出すことで、「別れに来た」というあなたの覚悟がより一層彼に伝わります。
そして、彼に別れたい旨を伝えたあと、理由をはっきりと言います。別れたい理由をあいまいにしてしまうと彼が納得せず、話が止まってしまいます。
明確な理由があって、それが改善されることをもう期待していない。
改善されたとしても今後の付き合いは考えられない。気持ちが無くなった。といった内容を、冷静に伝えましょう。
彼が感情的になってしまう可能性がありますが、絶対にあなたは感情的にならないでください。相手にペースにのまれてしまうと、話がこじれてしまいます。
あくまでも冷静に。彼がなんと言おうと、あなたは別れを告げにきたというスタンスを保ちます。
「迷っている」「別れてください」ではありません。
「別れを告げに来た」スタンスです。
そうすれば、彼は復縁を期待することもありません。もうこの場で付き合いは終わるのだ、という気持ちで話を進めます。
それでも彼が別れに納得しなければ、時間の許すかぎり話を続けます。
何と言われようと折れないでください。
粘り勝ちで彼に諦めてもらえるまで話し続けましょう。
彼のせいで別れたい、他に好きな人ができたなどというと話がややこしくなりますから
「私はもうあなたと関係を続けるつもりはない」「次に誰かと付き合うなどは、今のところ考えていない。ご縁があればまた誰かと付き合うかもしれない」ということをはっきり言えば問題ありません。
それに彼と別れた後にあなたが誰と付き合おうがあなたの自由です。そもそもあなたは彼の所有物でもなんでもないのですから、好きにしていいのです。
彼の顔色をうかがうのはここで終わりにしましょう。あなたが自分の自由を手に入れたいという思いが彼に伝われば、彼も諦めて別れられると思います。
別れた方がいいけど別れられない彼氏との向き合いかた
考えた結果、彼と別れられないと思ったときは彼と向き合うしかありません。しかし、なかなか人を変えるというのは難しいので、あなた自身の考え方や行動を変えていくようにしましょう。
あなたの考え方や行動が変われば、それにつられて彼の考えや行動も変わるものです。
今まで彼に合わせていたのなら、自分の意見を彼にぶつけてみる。彼が怒り、あなたは泣くことしかできなかったのなら、彼が怒るたびにその場から離れる。
音信不通にしてみる。
毅然とした態度で話し合いを重ね、行動していく。
そうすることでお互いの気持ちが共有でき、今までとは違った付き合い方ができるようになります。
どんな人も「誰かに愛されたい」という気持ちは持っているものです。あなたの大きな愛で彼を包み込むことができれば、彼も行動を改めるかもしれません。
そうすれば、あなたも女性としてまた一つ成長ができると思います。
別れたほうがいい彼に見切りをつけるのかどうか、じっくり時間をかけて考えてみてくださいね。
コメント
[…] ・別れたほうがいい彼氏!わかっているけど、見切りをつけられない男とは? (womanlife) […]