好きだった彼と些細な出来事がきっかけで別れてしまった…。
別れてから時間が経つのに、彼の存在が忘れられずに引きずってしまうことがありますよね。
また、ちょっとしたことがきっかけで元彼のことを思い出して「会いたいな」なんてことも。
しかし、会いたいと思っていても自分から行動を起こすのは勇気がいります。
元彼の方から「会いたい」と思ってもらえれば、復縁のチャンスがあるように思えてとても嬉しいですよね。
この記事では、元彼に会いたい心理と会いたいと思ってもらう方法についてご紹介します。
元彼に会いたい気持ちを整理する
あなたは、なぜ別れた彼に会いたいと思っているのでしょうか?
会いたい気持ちがなぜ起きるのかを考えてみましょう。
その気持ちは、元彼への未練と寂しさからくるもの2種類が考えられます。
ただ単に人肌が恋しい場合と、過去への未練とでは対処方法が違うもの。
まずは、元彼に会いたい気持ちを整理する方法についてご紹介します。
今の気持ちを整理するのは、次へ移すべき行動を取るのにとても重要なことなのです。
彼がよいのか。だれでもよいのか。を明確にする
会いたい気持ちを満足させられるのは、絶対に彼でないといけないのでしょうか?
それとも、異性なら誰でも良いのかをよく考えて明確にしましょう。
好きだった彼を別れた後、ふとしたことで一人でいる状況がとても寂しく感じる場合があります。
嬉しい出来事や楽しいデートなど、彼と二人で過ごした時間は大切な思い出です。
だからこそ、一人の時間がとても寂しく感じてしまい心の穴を埋めようと考えがちに。
人肌が恋しく感じてしまう原因は2つです。
- 元彼の存在を追い求めてしまって、彼と復縁しなければ心の寂しさを埋められない
- とりあえず誰かそばにいてほしいけど、思い浮かぶのが元彼だから彼しかダメだと思い込んでいる
この2つは、似ているようで全く異なります。
あなたが抱いている思いは、どちらにあてはまるかをじっくり考えてみましょう。
寂しいと思う原因がわかれば、次へ行動を移せるのです。
今の寂しい気持ちを抱えたままでは、毎日が楽しくありません。
明るく前向きに過ごすためにも、心の隙間について自分を見つめなおすことが大切です。
元彼が良いなら後悔しないで
寂しい気持ちが元彼でしか埋められないとわかった場合、大切なのは後悔しないことです。
後悔しないためには、あなたの思いをきちんと元彼に伝えましょう。
元彼に「会いたい」なんて伝えるのは、恥ずかしいなんて思っていませんか?
気持ちを伝えることは、前向きになるためにとても必要。
元彼への思いを心に蓋をしていると、時間が経つほど苦しさが増えるのです。
「正直に会いたいと言えば良かった」とか「なんで素直になれなかったのかな」など後悔が襲ってきます。
元彼が新しい恋を始めていたとしたら、思いを伝えるのはためらってしまうもの。
しかし、あなたが後悔しないためにはきちんと伝えることが大切なのです。
他にも、思いを伝える以外の行動があります。
あなたがそばにいてほしいと願う元彼は、職場や学校などで毎日顔を合わせる方でしょうか?
そんなパターンにおすすめなのが、キレイになったと思わせること。
別れてしまって寂しいからといって、外見を整えるのをおろそかにしてはいけません。
毎日顔を合わせるからこそ、「キレイになった」と思わせるよう見た目に磨きをかけるのも思いを伝える方法の一つ。
言葉で伝える行動にプラスしてキレイになることで、よりあなたの思いが元彼に伝わりやすくなります。
誰でもよい。わからない。なら男友達を頼る
寂しい気持ちが、誰でもいいからそばで支えてもらえれば解消できる場合は、男友達を頼ることをおすすめします。
寂しい気持ちを埋められるのが誰でもいいとわかったなら、元彼のことを忘れるのが一番。
何をするにしても一緒にいた元彼がいなくなって、寂しくなった気持ちをただ埋めたいだけなのです。
最も身近にいた存在だったからこそ、意識してなくても頭に思い浮かんでいるだけ。
あなたの寂しい気持ちを埋めてくれるのは、元彼でなくても周りにたくさんいます。
同性の友人に話を聞いてもらうだけでも気持ちは軽くなるもの。
しかし、それだけでは寂しさが埋められない場合があります。
そんなときは、異性の友人を頼りましょう。
全く知らない人との出会いを求めるのは、寂しさを紛らわす方法としては危険です。
一人でいる時間が寂しくて、それを早く埋めたいと気持ちが焦ってしまいがちに。
気持ちに余裕がないときに、新たな出会いを求めてしまうと相手をよく見ずに選んでしまいます。
そのため、寂しさを埋めるための出会いが原因で後悔してしまう可能性も考えらえるのです。
その点、男友達ならどんな性格の人なのかよくわかった上で、会って話ができますよね。
寂しさを埋めるのには、安心できる存在が重要であることを知っておきましょう。
人肌恋しいときもある
一人暮らしをしていると、自宅に帰ってきても真っ暗な部屋。
独りぼっちだと感じると急に人肌が恋しくなることもあります。
そして、その寂しい気持ちは自分にとって近い存在で埋めようとしまいがち。
家族と離れて暮らしていると、頭に浮かぶのは両親ではなく恋人ではないでしょうか。
しかし、恋人がいない状態では思いつく相手が元彼になっていることが考えられます。
あなたが人肌が恋しくて寂しいと思っている気持ちは、元彼への未練ではありません。
ただ、単に寂しい気持ちを紛らわせそうな身近な存在として思いついただけなのです。
元彼への未練だと勘違いしないようにしましょう。
人肌が恋しいと思った時こそ、男友達を頼ってみることをおすすめします。
同性の友人ではカバーできない寂しさを男友達なら癒せることも。
また、知らない人に無理して出会う行動をわざわざ起こすよりも、男友達には安心感がありますよね。
気持ちの整理がつくなら元彼を応援してあげて
あなたと別れた元彼は、すでに新しい彼女と恋愛を始めている可能性があります。
また、心機一転して新しい環境で働いていることも。
そんな頑張っている元彼を応援してあげられるぐらい、気持ちに整理をつけましょう。
元彼との思い出をいつまでも引きずっていると、応援なんてできませんよね。
また、あなたが未練たっぷりなことを元彼が知ってしまったら、「重たいな」とマイナスイメージを持つこともあります。
元彼と別れた後気持ちに整理をつけるには、新しい恋愛にステップアップしたり仕事に打ち込んだり。
気持ちに整理をつけて元彼を応援できるようになれば、万が一顔を合わせてしまったときにも揺らぐことがありません。
まだ、あなたが元彼に未練があると、ふとしたときに思い出したり顔を合わせたときに心が揺らいでしまいます。
あなたが前向きに明るく過ごすためにも、気持ちに整理をつけることはとても重要なのです。
元彼から会いたいと思わせるコツ
あなたから元彼に会いたいと思いを伝えるのは、後悔しないためにとても大切なことです。
しかし、元彼は「もう終わったことだから会いたくない」なんて考えていることも。
ここからは、元彼から会いたいと思わせるコツについてご紹介します。
何もしなければ、前に進むことはできません。
あなたが思いを伝えるだけでなく、元彼にも「会いたい」と思わせることが重要になります。
会いたいと思わせるような行動をとって、元彼にあなたの気持ちを伝えましょう。
メールやLINEでストレートに伝える
元彼に気持ちを伝える一番ストレートな方法は、メールやLINEを使うことです。
ストレートに伝える方法だからこそ、何かきっかけがないと送れないもの。
誕生日やクリスマスなどイベントに合わせて、メールやLINEを送ってみましょう。
ただ、いきなり「会いたい」と送ってはいけません。
元彼とは別れているのでもう恋人ではないことをしっかりと意識しておくことが大切です。
別れた相手から「会いたい」と言われると、未練たっぷりのように感じてしまいます。
未練がある相手と会うのはとても面倒に感じてしまい、返事すらしてもらえない可能性も。
会いたい気持ちを伝えるのは、何度かメッセージのやりとりをした後の方が無難です。
あなたの元彼への未練を感じ取れるような文章にならないよう、気をつけて気持ちを伝えてみましょう。
まずは、「元気にしてる?」とか「仕事は忙しい?」とか気軽に返事ができる内容を送ることをおすすめします。

>LINEの占いは10分無料はこちら
友達から会いたい気持ちを伝えてもらう
自分から連絡を取ると、どうしても未練があると思われそう…。
そんな心配がある場合は、友達から会いたい気持ちを伝えてもらうのも一つの方法です。
別れた彼女からの連絡には素直になれなくても、友人からの話なら聞いてくれる場合があります。
元彼とあなたに共通の友達がいる場合に使える方法ですね。
また、あなたが直接連絡するより、友達を間に挟んだ方が穏やかに話が進むことも。
友達からあなたの気持ちを伝えた方が、言葉がオブラートに包まれやすいので優しい表現になります。
あなたが仕事を頑張っていたり、自分磨きをしていたりしていることを友達経由で聞く元彼。
自分の口から別れたことを引きずらずに前向きに過ごしている様子を伝えても、「わざとらしい」とか「未練があるじゃないの?」と警戒される可能性があります。
せっかく勇気を出して連絡しても、警戒されてしまっては残念ですよね。
友達目線のあなたの様子がわかれば、元彼から「会ってもいいかな」と考えてくれます。
インスタやツイッターなどSNSで思わせぶりな投稿をする
連絡を直接取らなくても、あなたの思いを間接的に伝える方法があります。
インスタやツイッターなどSNSで思わせぶりな投稿をするのも、会いたい気持ちを伝える手段です。
ここでの思わせぶりな投稿は、未練があると元彼が感じ取ってしまう内容にしないようにしましょう。
「辛い」とか「苦しい」とかネガティブな内容ばかり投稿していると、元彼はひいてしまい再会のチャンスから遠ざかってしまうのです。
今まで自炊に関する投稿をしていなかったら、手料理の写真をアップしてみるのもおすすめ。
料理を頑張っているアピールができますよね。
今まで元彼に手料理を出したことがなかった場合、「自分と別れてから料理できるよう努力してるんだ」とあなたの印象が高くなるんです。
ただし、SNSの投稿にデメリットがあります。
それは、元彼があなたのSNSを見ているかどうかを確認できないこと。
必ず見ているという保証はできませんが、あなたが前向きに頑張っていることを伝えられる手段として使えます。
LINEの画像やタイムラインを更新して、元彼が連絡しやすいきっかけを作る
元彼があなたに連絡しやすいきっかけ作りも大切です。
LINEの画像やタイムラインを更新して、あなたの近況を伝えるのも効果があります。
更新するとホーム画面にマークがつくので、連絡を取らなくても「何が投稿されたのかな?」と気になるもの。
元彼が興味を持って、あなたのアカウントをまめにチェックしてくれる可能性があるのです。
LINEのタイムラインはプライベートな近況を伝えるのにとても活躍しますよね。
元彼が好きなことに関連する写真やデートで行ったことのあるお店など、連絡のきっかけになるような更新をしましょう。
彼が興味を持てば、「○○行ったんだね」と連絡してくれることも。
ただし、画像やタイムラインを更新しすぎると嫌がられてブロックしたいと思われるので注意が必要です。
ほどほどにするのがコツ。
また、タイムラインは元彼以外の友達も見ることができますよね。
そのため、元彼だけへのアピールにならないようにしましょう。
誰が見ても大丈夫な投稿にしておくと周囲からうっとうしいと思われません。
元彼に会いたい気持ちを整理して対応するのがおすすめ
元彼に会いたいと持ってしまうのには2つの理由があります。
それは、元彼でないと心の寂しさを埋めることができない場合と、誰でもいいからそばにいてほしい思いつくのが元彼だった場合。
あなたが元彼に会いたいと思うのはどちらにあてはまるのか、きちんと整理してから行動しましょう。
誰でもいいからそばにいてほしいときや単に人肌恋しいときは、男友達を頼るのも一つの方法です。
気持ちを整理して考えたけれど、どうしても元彼でないとダメだと思うことも。
そんなときは元彼に思いを伝えたり、「会いたい」と思わせたりしてみるとうまく事が進む可能性があります。
寂しいから元彼に会いたいと思ってしまったときは、一度立ち止まってよく考えましょう。
自分の気持ちに整理して対応することが大切です。
コメント