気になる人ができるとメールをしたいですよね!でも相手の人に迷惑にならないか心配になりませんか?
私も気になる人ができるといつメールを送ったら良いのか、どんな内容を送ったらいいのかなど不安がいっぱいです。
そんなときのためにメールの内容、送るタイミング、送る頻度など迷惑にならない方法を紹介していきましょう。
気になる人へメールするとき迷惑にならないための方法とは
気になる人ができたら、すぐにでもメールしたくなりますよね!しかし、積極的に自分から送りすぎると相手に迷惑だと思われる可能性があります。
最悪、メールの返信がなくなることも。私の周りでもメールの返信がなくなったと嘆いている人がいました。そんなことになる前に対処方法を身につけておきましょう。
気になる人にメールをするときは、メールの内容、送るタイミング、送る頻度が大切になってきます。
気になるからといって焦ってメールを送ったり、連絡を催促したりしてはいけません。気になる人だから夢中になってしまうのもわかりますが、相手の気持ちを考えてから送るようにしましょう。
私が気になる人に送る場合は、相手の趣味のことを話題にし、相手の仕事が終わっているであろう20時すぎに、週に二、三回メールを送ります。
こうして徐々に気になる人との距離を縮めていきましょう。では、実際にどのように送ればいいか探っていきます。
どんなメール内容がいいか
気になる人にメールを送るときどんな内容がいいか考えていきましょう。ダメな例も紹介しているので参考にしてみてくださいね!
まず、ダメな例を紹介していきましょう。
今日何があったか、日記のような文章を送っていませんか?「今日は、〇〇でご飯たべたよ!」「久しぶりに友達に会ったよ!」などとりとめのない内容は相手にとって迷惑になりがちです。
付き合っている間柄ならいいのですが、気になる人ですからある程度の距離が必要です。
次の例は、束縛を感じさせる内容です。「今日は何してるの?」「誰と遊ぶの?」など相手の行動をチェックするような質問ですね。
こういった束縛をする内容は相手にストレスを与えてしまいます。
では、どんなメール内容がいいかと言うと「相手の興味のある内容」がいいでしょう。相手の趣味の話題がおすすめです。
相手も興味のある話題なら食いついてきますし、あなたがその内容に興味があるように聞くことで良いイメージを与えることができますよ。
他には、「相手と共有している話題」です。会った時に話した内容や同じ環境の出来事など2人で共有している話をしましょう。
お互い知っていることなので、会話のキャッチボールも上手く行きやすいですね。
メールを送るタイミングは?
メールを送るタイミングは、相手のことをよく考える必要があります。例えば、仕事の最中や眠っている時間に送れば迷惑になってしまいますよね。相手の気持ちを考えタイミングを合わせていきましょう。
メールを送るタイミングを掴むには、相手の生活パターンをチェックするのがポイントです。仕事が終わったあとは家でゆっくりしている人が多いのでその時間がベストと言えるでしょう。
夜の8時から22時ごろが多いですね。その時間であれば、携帯を触っている人が多いので返信が返って来やすくなります。
ただ、タイミングにとらわれ過ぎなくても良いでしょう。メールは電話とは違い、いつでも送れていつでも返すことができるものです。
せっかく気になる人の連絡先をしっているのに、「タイミングを気にしすぎて何もできない」なんてことではもったいないですよね。
寝ているであろう時間は、着信音で起きてしまう場合があるので避けて、それ以外はそこまで気にしなくても良いでしょう。

>LINEの占いは10分無料はこちら
メール頻度はどのくらいがいいか
メール頻度はどのくらいがいいか考えていきましょう。ダメな例も参考にしてベストな頻度を探していきます。
あなたは気になる人にどのくらいの頻度でメールを送っていますか?常に連絡したいからといって毎日送ってはいけません。
用事がある場合は問題ありませんが、毎日メールをしていると話題もなくなってくるはずです。
あなたは気になる人とメールができて嬉しくなりますが、相手もそうとは限りませんよね。目安としては週一回から三回ほどが良いでしょう。
そのくらいの頻度なら相手もストレスを感じることなく、少しずつ仲を深めることができます。
そして注意しなければならないのが、メールの引き際を頭に入れておくことです。メールをし、返信がくるからといって長い時間メールのラリーをするのは控えましょう。
あなたにとっては会話が続くのでテンションがあがりますが、相手にとっては長いと感じることがあります。
夜遅い時間までメールのやりとりをしていれば疲れてしまいますよね。その時には相手のことを気づかってあげることが大切です。
「遅くなっちゃったけど時間は大丈夫?」「寝なくて大丈夫?」など気になる人も答えやすいように質問しましょう。
返信がなくても焦らない!待てる女になろう!
「気になる人にメールをしたけど、返信がない!」なんてこともありますよね。「私のこと嫌いなのかな?」と不安になってしまう気持ちもわかりますが、焦らないでください。
恋愛には攻めはもちろん待つことも重要なポイントになりますよ!
メールの返信がないから焦って、「どうしたの?」「メール見てくれた?」などといった追い打ちをかけるのはやめましょう。これは、相手に引かれてしまう可能性がありますよ。
付き合ってもいないのに、返信を強要されると返す気がなくなってしまいます。焦らず1週間から2週間は待ってみましょう。
返信がこない間はメールのことを気にしすぎないようにし、自分磨きに力を入れるのがおすすめです。
もし待っても返信がない場合は、彼と共通の友人に聞いてみましょう。「最近〇〇さんは何してるかな?」と何気なく聞いてみます。
「仕事が忙しいらしいよ」「トラブルがあったみたい」など理由がわかれば安心しますよね。
気になる人へのメールを迷惑にならないようにするには、
- 相手の興味のあることや共通の話題の内容
- タイミングは相手の生活パターンに合わせて
- メールの頻度は週一回から三回ほど
- メールの引き際も覚えておく
- 返信の催促はしない
- 待てる女になる
といったような方法がありますよ。気になる人のメールは楽しいもの。せっかくのチャンスですから、相手に迷惑にならないように気をつけて仲を深めていきましょう。
コメント