皆さんも好きになったときには相手がどう思っているのかとても気になりますよね?
また、好きになった相手がこちらに興味がないような対応してくるとどう思っているのか心配になってしまうものです。
男性が自分に対して一体どんなことを思っているのか徹底調査してみましょう。
好きな人が脈なしかも…
好きになった人が脈なしだと思ったことがある人は分かりますが、好きな人から愛想が無かったり、冷たい態度をされると自分に対しての気持ちがない、脈がないなどと感じてしまいます。
男性とは分かりやすい人が多い事から、「脈なしか」と思ってしまう程の対応などはやはりショックを受けると思います。
女性の友人から時より恋愛相談を受けますが、やはり男性の冷たい態度を感じると脈なしなのかと感じてしまうようです。
男性が女性の気持ちがわからないのと同じで女性も男性の気持ちが分からないようです。
脈なしの冷たい態度とは
好きな人からの態度には何も恋愛感情が芽生えていない人からの態度比べるととても神経質に感じてしまうものです。
では、男性が取ってしまう冷たい態度とはどんなことがあるでしょうか。
冷たい態度についていくつかに分けて考えてみましょう。
質問をしてこない
男性の冷たい態度でよく女性の友人からの相談でもあがるのが、話を聞くだけで逆に質問などがないことです。人の話を聞いてくれるのは良いが、逆に質問がないことから自分に対して興味がないように感じてしまうようです。
会話をしている中で男性からの質問などがないと話をしている中で盛り上がりも無ければ相手が自分に対して興味がないと思ってしまうととても悲しい気持ちになってしまいます。
なぜ、男性は冷たい態度をとるのでしょう。
LINEが1日以上返ってこない
冷たい態度の中にはLINEがまったく一日以上返ってこない場合があります。LINEが返ってこないと女性としても心配になりますし、不安ですよね。
では、なぜLINEの返信がなかなか返ってこないのでしょう。返信がないとなると女性としてはやはり脈なしと感じてしまうものです。
遊ぶ日が決まらない
せっかく好きな人と連絡を取れていてもなかなか遊ぶ日が決まらないということもある。
なかなかこちらの予定は空いている連絡をしたとしても相手が予定が空かないことばかりでいつになったら会えるのかと不安が募るばかりとなってしまいます。
脈なしと決めないで!好き避けかも
脈なしと判断してしまうとその先が不安だらけになります。
男性から冷たい態度だったりと寂しい気持ちにさせられるようではやはり単純に脈なしとして判断するしかないのでしょうか。
そんな気持ちなっているあなたに朗報です。
冷たい態度は好き避けの可能性もあるということです。
そっけない態度
そっけない態度をされるとやはり心配にもなりますし、脈なしと感じてしまうのも無理は有りません。
ですが、そっけない態度の裏には好きの現れの反射としてつい男性側としてはそっけない態度をとってしまうことがあります。
そのため必ずしも冷たく、そっけない態度をとったからといってマイナスに感じる必要はないのです。
目を合わせない
脈なしなのか気になる男性の行動の一つとして、なかなか目を合わせてくれない場合があります。
なかなか目を合わせてくれないからといってあまりマイナスに感じる必要はありません。なぜなら目を合わせないのではなく、目を合わせられない場合もあるからです。
必ずしも目を合わせないからという理由だけでマイナスに捉えず、男性がどう感じているかが大事なのです。
男性のことを聞いてくる
好きな人から男性から男性に関してのことを聞かれたりすると友達として聞いているのかなど困惑してしまう質問などあれば脈なしのように感じてしまいますよね。
ですが、それは男性として他との情報が気になってしまうからついつい聞いてしまうのです。
そのため友達としてと感じるよりは自分に対して興味があるからこその会話や内容となるのです。
>LINEの占いは10分無料はこちら
意地悪をしてくる
好きな男性から意地悪や気分が悪くなるような対応をされると女性としてはショックですし、とても気持ちが下がります。
やはり好きな人からは大事にされたいのは当たり前なのですが、意地悪されるということは自分に対して興味がないということなのか?
そう思っている人は実際には男性は好きな人に対して意地悪をしてちょっかいを出す事で愛情表現をとろうとする人もいるのです。
このことから決してマイナスに捉えず、自分に興味があるということだとも感じる事も大事です。
面倒くさそうな態度
好きな男性の対応をみていて感じる点ですが、自分とのことで面倒くさそうな態度をしてくることです。
面倒な対応をされると女性としてはとても気持ちも盛り下がりますし、不安にもなります。
ですが、男性のこの行動は好きの気持ちの裏返しということもあるのです。好きな人や興味がある女性に対してだからこそ嬉しさの反対という行動をしてしまう場合もあります。
好き避けならあなたからの行動次第
好き避けという行動について困惑してしまう女性も多い事でしょう。
ですが、実際に好き避けのような行動する男性は少なくありません。むしろそういった行動をする男性は私の周りの友人にも多いと感じます。
では、好き避けのような行動をする男性に対しては一体どんな対応をとるとよいのでしょう。
あなたからLINEをしてみる
好き避け相手への対応として先ずはLINEなどのSNSを自分から連絡をして積極的な動きをしてみるようにしましょう。
男性からの連絡を待つのではなく、自分からLINEをしてみるなどして男性を追ってみる行動をしてみると好き避けな男性も向いてくれると自分も向き合おうと少しは行動するものです。
現に私の友人たちの話を聞くと少し歩み寄ってくれると避けるような冷たい態度などはせずにしっかりと向き合おうという気持ちにもなるとのことでした。
落ち込む事無く、自ら連絡をとるように心掛けましょう。
ご飯に誘ってみる
連絡をとることをした次はご飯へ誘ってみましょう。
男性としてはご飯に誘われると嬉しい事は勿論なので、積極的にご飯へ誘って相手との時間をなるべく持てるようにしましょう。
相手の男性としてはご飯に誘いたいけど、なかなか誘えないと思っていたりする奥手な感じなのでそこは女性からなどあまり気にせずにご飯へ誘ってみても良いでしょう。
好きアピールをしてみる
好きな男性から自分に対して歩み寄ってくれるのが理想なのは女性としては当たり前だと友人からも聞いたことがあります。
ですが、好きな相手が思わず好きな女性に対しては避けてしまう行動をとっていたり、積極的になれないなどといった男性であればどうでしょう?
そういった場合は女性からのアプローチが必要となります。そうしないと男性側も積極的な行動も自ら出来ないという人も少なくないのです。
好き避け男性にはしっかりとアピールしてみてください。積極的な行動をとるようにしましょう。
脈なしと決めつけず行動あるのみ
脈なしと感じているだけではなかなか好き避けな男性に対しては思うように恋愛へ発展しないと友人をみていて感じます。
やはり男性が積極的に歩み寄るのがベストですが、好き避けな奥手男性に対しては女性からの積極的なアピールが必要なります。
そこで今までの好き避けな男性への対応を考えた上で、連絡などから女性側が積極的になるしか相手との恋愛への発展は望めないでしょう。大事なのは距離を縮めることです。
好きな男性経に対しては、女性からのアプローチも必要なのです。例えば、LINEなどで適度に自分から連絡をしてみる。連絡から食事などプランを立てるなど主体となって行動するようにしてみてください。
近年では、女性が主体となるケースも多くなってきているため女性側が歩み寄ることが必要な男性も多いのです。
冷たい態度だからといって脈なしと決めつけるのではなく、脈なしと決めつけず歩み寄るなど行動をしてから決断しても後悔はしないでしょう。
気にせず、好きな人へは男女関係なく積極的な行動が先へ繋がる大きな一歩になります。
コメント