彼氏にLINEを送ったのに未読無視されてしまうと心配になってしまいますよね?
なぜ未読無視されてしまっているのかについて紹介をします。
そしてやっと返事がきた時には、どのように対応をするのがベストなのでしょうか?
彼氏がどうして連絡をしなかったのか、男性心理を知ることで一喜一憂し過ぎず、よりよい関係を築きましょう!
彼氏が未読無視する心理や本音
なぜ彼氏は未読無視するのでしょうか?
待たされる方はヤキモキしますが、彼氏側はあまり悪気がなかったり深い事情が無かったりする場合も多いです。
忙しいだけ
仕事や趣味などで忙しいと彼女からのLINEの対応は後回しにしてしまいがちです。
気心知れた彼女だから少しくらい待ってくれるだろうという甘えや、緊急度が低いからあとで良いだろうという考えがあることもあります。
あらかじめ彼氏の忙しい時期や予定などを聞いておくと「今、頑張っているんだろうな」と思えるようになるでしょう。
放置している気はない
そもそも男性は女性に比べて筆無精な傾向があります。
そこまで急いでLINEメッセージを確認しなくてもいいだろうと認識しているのかもしれません。
またLINEのメッセージを受信していること自体に気がついていない可能性もあります。
仕事中でスマホをチェックできていないかもしれません。
映画を観終わった後や飛行機から降りた後にスマホの電源を入れ忘れている可能性もあります。
返す内容を考えている
大切な彼女だからこそどんな返事を書こうかじっくりと考えている場合もあります。
熟慮に熟慮を重ねているうちに気がついたら時間が……なんてことも珍しくありません。
たとえあなたにとってはそっけない内容に思えたとしても、彼氏はとても長い時間をかけて練り上げた文章の可能性もありますよ。
過去に貰ったメッセージを読み返しながら彼氏からの返事を待ちましょう。

>LINEの占いは10分無料はこちら
既読にするとすぐに返信をしないといけなくなる
未読無視よりも既読スルーの方が不誠実な対応であり、罪悪感やプレッシャーがあると考えている男性は少なくありません。
未読放置ならば「気がついていなかった」と言い訳できますが既読放置はそうはいきません。
じっくりと読んで返信が出来る環境になるまで未読放置をするのです。
既読にすると返事を忘れるから
未読の場合はスマホを起動させれば一目で確認可能です。
LINEを開いたときにも1番上に表示がされるので目立ちますが、既読をしてしまうと目立ったサインはなくなります。
すぐに返事を書けない場合は既読にしてしまうと返事を忘れてしまいがちなので、返事が書ける環境になるまで未読無視にしておくのです。
考えたいことがある
よく考えて返事をしなければならない内容のメッセージを受け取った場合は結論を出すまで少し時間がかかるでしょう。
彼女側がそれほど重要でないと思っていることであっても彼氏側にはそうではない場合もあります。
「今度の日曜日、水族館にする?動物園にする?」というメッセージを受け取った彼氏は彼女を喜ばすために天気やイベント、周辺のお店などを入念に比較検討しているかもしれません。
放置は1週間まで! 未読無視された時に注意すること
未読無視された場合はどうすればいいのかについて紹介をします。
不安や苛立ちをそのまま伝えると関係を悪化させることもあるので注意しましょう。
1〜3日の場合:追撃しないで待つ
それほどマメではない男性の場合1~3日程度の未読無視は良くあることです。
おおらかな気持ちで待ちましょう。
4〜6日の場合:SNSで様子を伺う
4〜6日未読無視をされた場合はLINE以外のツールを使って彼氏の様子を探ってみましょう。
twitter、Facebookなどのチェックがおすすめです。
更新が止まっていたりネガティブな書き込みが多かったりするのならば彼女に返事を書いていられるような状況ではないのかもしれません。
逆に普段と変わりない、あるいは他の女性の影が感じられる場合は要注意です。
1週間の場合:LINEか電話で連絡
1週間未読無視されている場合はそれ以上待っていてもアクションが無い可能性が高いです。
もう一度LINEのメッセージを入れる、あるいは直接電話を掛けるなどの対応をしましょう。
放置されたあと既読になった時の対応
ようやく既読になった場合の対応について紹介をします。
彼女の対応次第で彼氏の態度は今後変わってくることも。
1〜3日で返信がきた場合:とがめない
前述したとおり、男性は1〜3日程度ならば待たせているという意識がありません。
つまり全く悪気や他意が無いのです。
何事もなかったかのように対応をしましょう。
ここで「遅い!」どうして「無視した!」などと文句を言ってはいけません。
彼氏によってはこれ以上早いLINE対応はストレスやプレッシャーになってしまう可能性があります。
最初は頑張ってくれたとしても段々と彼女からのLINE通知を「嫌だな」「面倒だな」と感じるようになってしまうでしょう。
そしてそうなればそのネガティブな感情が彼女本人に向けられるのも時間の問題です。
LINEの対応が遅いけれど緊急の要件にはきちんと返事をくれ、他の部分ではとくに不満がないのならば彼氏の人柄の一部だと受け入れた方が関係は上手くいきます。
どうしても未読無視がツライという人は「未読無視よりも既読スルーの方がいい」「スタンプ1個でいいから取りあえず返事が欲しい」など交渉してみましょう。
4〜6日で返信がきた場合:寂しかったと伝える
4〜6日で返事が来た場合、かなり待たされたと感じるでしょうが責めるのはぐっと我慢。
彼氏に伝えるべきことは「返事が来て嬉しい」「待っている間は寂しくて不安だった」という2点です。
彼氏の立場になって考えてみてください。
「もっと早く返事ちょうだいよ!」よりも「〇〇君から返事がきてすっごく嬉しい♡ずっと未読表示だから心配してたんだ」の方が次から気持ちよく返事を書けると思いませんか?
「返事を早く書かないと彼女が怒る」ではなく「返事を早く書けば彼女が喜んでくれる」という状況の方が彼氏は彼女とのやり取りが楽しくなるはずです。
1週間で返信がきた場合:理由を聞く
1週間経ってようやく返事が来た場合は何か事情があると考えましょう。
このときも喧嘩腰ではなく穏やかな姿勢が大切です。
「返事ありがとう。随分遅かったけれど何かあった?」と聞いてみましょう。
スマホが壊れた、事故で緊急入院をしていたなどどうしようもない事情がある場合もあります。
しかし「一人になりたかった」「距離を置きたい」「別れたい」などと言われた場合はは話し合いが必要になってきます。
あなたに対して心が離れていると宣言されるのはツライかもしれません。
けれども返事が遅い理由を聞かないとこのままLINEの返事を1週間以上待つようなダラダラとした関係を続けることになります。
それくらいならば早めに決着をつけたほうが良いでしょう。
彼氏が未読無視するときの対応まとめ
未読無視はちゃんと届いているのかな?どうして読んでくれないのかなととても心配になりますよね。
しかし彼女の心労など知らず、彼氏は未読無視にそれほど罪悪感を抱いていない場合もあります。
既読スルーよりもいいだろうと考えている場合すらあるでしょう。
男性は女性よりも筆無精の傾向があるので1〜3日程度ならばあまり気にしてはいけません。
待つのも恋の醍醐味くらいに思っておきましょう。
しかし4日以上未読無視が続く場合はそれとなく様子を伺ったりちょっと突いたりするようなアクションをとってみて。
彼氏がおおらかな彼女に甘え過ぎていたりあるいは心変わりしていたりする可能性があります。
コメント