好きな相手が、アイコンを変えているくせに、自分が送信したlineのメッセージが未読無視。「どうしてだよぉ!?(カイジ風)」と叫ぶ方々が多いのではないでしょうか。
当記事では、アイコンやプロフィールを変えているのに、好きな相手が未読無視する心理と要因を解説していきます。line未読無視の状態から、返信をもらうコツも記載しています。
当記事を読んで、好きな相手から返信をもらっちゃいましょう。ぜひ、参考にしてください。
未読無視なのにアイコン変更。ブロックはされていない?
好きな相手から連絡(lineなど)がこないと寂しいですよね。めちゃくちゃ分かります。既読からのシカトされる既読無視より、既読にならない未読無視はかなり胸にしみますよね。
さらに、アイコンやプロフィール、SNSが更新されているのにも関わらず返信がこない(未読無視、既読無視)のはきついです。さらに、デートした後に連絡がこなくなる日は辛いですよね。最悪の状況(ブロック)を想定してしまいがちです。
未読無視は、永遠のライバルといっても過言ではないかもしれません。
ここでは、ブロックされていないか確認できる方法を解説(画像付き)していきます。
ブロックされていないか確認できる方法は以下の2点です。
・トプ画/アイコンの変更が見れるのはブロックはされていない?
・プロフィールの変更が見れればブロックはされていない?
それでは1点ずつ解説していきます。
トプ画/アイコンの変更が見れるのはブロックはされていない?
ブロックされていても、好きな人がトプ画/アイコン変更しても見ることができます。
さらに、lineのホーム画面にはプロフィールが更新されると、緑色の〇が付きます。この〇がつくことで、更新されたことが分かるようになっています。
いずれにせよ、ブロックされているかを特定することは出来ません。良いような悪いようなって感じですね。そもそも、あなたが好きな人に相当悪いことをしない限り、ブロックされる可能性は極めて低いでしょう(好きな人の性格によりますが・・・。)。
ただ単に関わりたくないからブロックをされていることも考えられます。
なかなかいないと思いますが、繋がっていたSNSをブロックされると、何も見ることはできません。しかし、lineをブロックされた場合は新しいトプ画/アイコンを見ることができるので、近況をチェックできるだけましな気がしますね
プロフィールの変更が見れればブロックはされていない?
プロフィールの変更はみれます。先ほど紹介したトプ画/アイコンが変更された時と同様ですね。
好きな人の連絡先、トプ画/アイコンをタップすると、ホーム画面に移ります。ホーム画面では、以下の5点を閲覧することができます。
1.一言
2.BGM
3.タイムライン投稿
4.トプ画/アイコン画像
5.カバー(背景)画像
ホーム画面で見ることができるタイムライン投稿のうち、「全体公開」に設定されている投稿だけは見ることができます。しかし、公開設定が「友だち」だと、見ることができません。
公開設定は、以下の画像通り、「全体公開」、「自分のみ」、「友達」の3パターンです。
ちなみに、投稿した左端に、公開範囲(画像の赤枠)が分かるようになっています。
今まで閲覧することが出来ていた好きな人のタイムラインやホーム画面が突然表示されなくなった場合、ブロックされている可能性が高いです。
しかし、好きな人がタイムラインの公開設定を変更した恐れがあります。友人に対して非公開に設定するには、1人1人選ばなくてはいけないので、かなり手間がかかります。
いっそのこと、ブロックされていたら更新されない方がいいですよね。心の中がモヤモヤします・・・。ブロックされていながら、新しいアイコンが見れる状態も辛いです。いずれにせよ、悲しいですね。
ちなみに、ブロックされて、ブロックリストからユーザーを削除した場合でも、同様に画面ではアイコンが変更されてしまいます。
自分のトーク一覧画面や友達一覧に、トークの履歴が存在している以上は、防ぐことができないようです。
未読無視の心理
好きな人がなぜ未読無視を続けるのか、その心理気になりませんか?
以下の5つの理由が考えられます。
1.返事を考えている
2.めんどくさい
3.気まぐれ
4.気が付いていない
5.興味がない
一つずつ、解説していきます。
心理を理解して、好きな人の気持ちに少しでも寄り添っていきましょう。
返事を考えている
好きな人がlineを未読無視している理由の一つは、「返事を考えている」です。ご紹介した5つの心理の中では、一番良い理由だと思います。わざわざ嫌いな人に対して送るメッセージの内容を考えませんよね。好きな人があなたに好意を持っている可能性があります。諦めないで追いかけてみてはどうでしょうか。
めんどくさい
「めんどくさい」もアイコン、プロフィールが変わったのに未読無視される要因の一つです。
返信がめんどくさい場合は、あなた以外にも同じ対応をしている可能性があります。「自分だけ返信がこない」と、悲しい気持ちにならなくても大丈夫です。
めんどくさい気持ちがあると、返信が遅れたり、未読無視が発生します。そうすると、男性の狩猟本能を掻き立てられるため、その人は少しモテているかもしれません・・・。
気まぐれ
未読無視が起こる要因は、「気まぐれ」ということもあります。先ほど説明した「めんどくさい」とは違って、気まぐれでlineの返信をする人は、その時の気分で行動をしがちです。相手に良いことが起きるように神頼みをしましょう・・・。
気が付いていない
まれに、気が付いていない場合があります。lineの通知音の設定をオンにしていても、なんらかの不具合が起こり、通知がこない時があります。そんなときは、lineを開かないと、メッセージに気が付きません。この不具合が連続で起こることも考え難いため、「相手は通知をオフにしている」と、思いこみましょう。そうすることで自分の辛い気持ちも緩和されるはず。
興味がない
残念ながら、今はあなたに興味がないのかもしれません。仕事や部活、趣味に没頭しているか、好意を寄せている相手がいるため、未読無視されているのかも。また、lineなどの連絡にあまり執着していない人なのかもしれません。いずれにせよ、興味を持たせるために、色々な工夫をしてみましょう。
アイコンを変えててる相手からラインの返信をもらうコツ
アイコンなどを変えているのに、未読無視をしている相手からlineの返信をもらうコツを紹介します。
以下、2つのコツがあります。
・ブロックされてるわけじゃないから待つのがオススメ
・ラインの追撃するなら話題を変えて送ろう
順に解説していきます。
ブロックされてるわけじゃないから待つのがオススメ
上記で説明した通り、ブロックされているわけではないので、男性なら黙って待ちましょう。「何しているのかな」「嫌われているのかな」は無駄な思考です。本当に相手のことが好きならば、待ちましょう。急がば回れです。
ラインの追撃するなら話題を変えて送ろう
「でも連絡を取りたい・・・寂しい」という人は、筆者としてはあまりオススメしませんが、追撃をすると良いでしょう。追撃の悪い例としては、以下の5点です。
・「おーい」
・「嫌いになった?」
・「なにしてるの?」
・「ブロックしてるの?」
・「なんで返信くれないの?」
これは最悪ですね。まるでストーカー、彼氏面をしているみたいな文章です。あなたが送られてきたら不愉快に感じることは、送信するのをやめましょう。好きな人との距離が遠のいてしまいます。
皆さんがきになる追撃の良い例としては、以下の5点です。
- 二人の知り合いの噂(結婚したなど)をしてみる
- 出かけた場所が面白かった場合、画像を付けて送ってみる
- 自慢できるすべらない話を披露する
- わざと電話をかけてみる。メッセージを送ってみる。
- あなたが友達と飲みに行ってる時に、急に誘ってみる
筆者が実際に活用した追撃例も載せています。そのためかなり現実的な追撃の方法だと思います。ただし、4.5は友人期間が短いため仲がそこそこの相手には使用を控えると良いでしょう。
コメント