彼氏なのにLINEのやりとりがめんどくさいと感じたことはありませんか?
実は彼氏とのLINEのやりとりがめんどくさいと感じている女性は多くなっているようです。
最初のうちは大好きな彼氏とのLINEのやりとりが楽しみだったけど、彼氏のLINEの内容によってはだんだんと「返信がめんどくさい」「返信の内容が思いつかない」なんてことが続いて、
- 既読をしない
- LINEをブロックしている
このような対応をしている人もいるかもしれませんね。
そこで、今回は彼氏のLINEがめんどくさいと感じている女性たちに向けて、「めんどくさいと思うあるある」や「めんどくさい時の対処方法」についてご紹介します。
彼氏とのLINEがめんどくさいとうんざりしている女性は必見です!
彼氏のラインがめんどくさい
付き合いたての頃は彼氏からのLINEが嬉しいと感じる事も多かったでしょう。
ですが、彼氏からのLINEの内容にうんざりしたり、送られてくる頻度などで次第に「めんどくさい」と感じてしまう女性も少なくありません。
この記事を執筆している私自身LINEはあまりしません。彼氏に関わらず友人のLINEの返信でさも「めんどくさい」と感じてしまうこともよくあるので、LINEの返信がめんどくさいと感じる女性の気持ちは非常によく分かります!
男性側に悪気はないですし、彼氏を傷つけたくないという理由で相手に強く言いづらいですよね?また、友達に相談しても理解してもらえず「彼氏のLINEをめんどくさいと感じてしまうのは私だけ?」と不安に感じてしまう女性もいるかもしれません・・・。
そんな女性方のために「彼氏とのLINEの最適な頻度」「彼氏のLINEに関する意見」について紹介するので、参考になさってくださいね。
彼氏とのラインってどれくらいが最適?【みんなの意見】
同棲中のカップルのLINEの場合は家で毎日会えますので、適度なLINEは約週2~3日ほどがいいという意見が多数。毎日LINEをすると、次第に「家でも会えるのに毎日LINEする必要ある?」と女性側が感じてしまうからです。
自宅が別々の場合には「LINEは毎日したい」と感じるカップルが圧倒的に多いようです。離れて暮らしていると、やはり毎日でも「恋人を近くに感じたい」という心理が働くから。
ちなみに、彼氏とのLINEの頻度について社会人女性の意見を複数集めてみたので、参考にしてみてください。
- 私は自分からLINEをあまりしないので、相手からLINEが来たら返信をするようにしています。頻度は週に3日くらいです。(28歳女性・事務職)
- 彼氏は私から連絡しないと、1ヵ月に1回位しかLINEがきません。私的には毎日でもLINEをしたいです。(22歳女性・大学生)
- 彼氏から毎日LINE来ますが、返信する内容に困ることがよくあるので控えて欲しいです。返信しないと機嫌が悪くので。(30歳女性・専門職)
たまにしか彼氏からLINEが来ない女性は「もっとLINEして欲しい」彼氏から毎日LINEが来る女性は「LINEを控えて欲しい」と感じている様子。無いものねだりなんですね。
めんどくさって思うあるある
女性が彼氏のLINEをめんどくさいと感じる理由はほぼ共通しています。
どのような理由でLINEをめんどうだと感じるのか「めんどくさいって思うあるある」を3つご紹介します。
読めば「そうそう、これ!」とかなり共感できる部分も多いと思います。女性がうんざりする彼氏からのLINEのあるあるにはどのようなものがあるのでしょうか?
すぐに返信を求めてくる
彼氏からのLINEがめんどくさいと感じる原因の一つに「すぐに返信を求めてくる」というものがあります。LINEの返信については女性の方がうるさいイメージがありますが、最近では女性も社会進出する人が多くなっており、仕事や家事の忙しさからLINEの返信がおごそかになってしまうことも少なくないようです。
逆に返信に関して彼氏の方から「返信遅くない?」「既読してるに何でスルーするの?」といったすぐに返信を求めてくることから、次第に彼氏からのLINEがめんどくさいと感じてしまいます。
ほかの男とやりとりしていないか確認してくる
束縛が激しい男性には当てはまる内容だと思います。
これって、自分の事を信用していない行為なので女性からすると不愉快ですよね?
最初は「私の事を心配してくれている」「束縛してくれて嬉しい」なんて思うかもしれませんが、それが一度きりならまだしも、それを繰り返すようならだんだんうんざりしますよね?
彼氏のLINEの内容が毎回そのような内容ならば、LINEのトーク画面を開くことすら憂鬱になってくるでしょう。対策として「彼氏のLINEを未読のままにする」「彼氏のLINEをブロックする」女性もいます。
話す内容がない話題
これは男性が女性のLINEの返信をしない理由の一つにも上げられる内容ですが、男性でも中身のない話題を彼女に送る人がいます。返信に困らない内容であれば、LINEをするのもめんどうだと感じることはないでしょう。
ですが、なかには「それで?」と思うような「中身のない話題」「返信に困る話題」などを送ってこられても困ってしまいますよね?たまになら、いいかもしれませんが毎回そのような話題だとLINEを返すのがめんどうだと感じてしまうのも当然です!

>LINEの占いは10分無料はこちら
めんどくさい時の対処方法
ここまで彼氏から送られてくる「めんどくさい」と感じるあるあるについて紹介しましたが、このようLINEを送ってこられたらどうやって対処すればいいのでしょうか?
はっきりと言葉で伝えてしまうのが一番簡単ですが、なかにはストレートに「相手を傷つけたくない」「喧嘩になりたくない」という女性もいるかと思いますので、彼氏にはっきり言いたくない女性のために「彼氏からのめんどくさいLINE」の上手なかわし方も含めて対処法をお伝えします。
スタンプで対応する
スタンプを1つ送るだけでも、相手にとっては「LINEに返信してくれた」という満足感を与えることが出来ますので、めんどくさいと感じた場合にはおすすめです!
また、毎回スタンプだけを送ると不満を言ってくる男性もなかにはいますので、そんな場合には「一言簡単な文章+スタンプ」を一緒に送るといいでしょう。
スタンプだけだと「返信がめんどくさいのかな」と相手が気づく可能性もありますので、「スタンプだけの返信」と「スタンプ+一言文章」を交互に使いわけてみてください。
もう寝るアピールをする
「仕事で早いから」「約束があるから」ともう寝るということをアピールして、「もう寝るね、おやすみ」とLINEを切ってしまいましょう。その後でLINEが来たとしても、その日のうちに返信をする必要がありませんので、どうしてもLINEを終わらせたい場合にはこの方法がおすすめです。
もし、返信に関して何かしら相手に言われても「ごめん、寝ちゃってて」と言い訳をすることが出来ますから、LINEのやりとりの最中に「もう眠い」というアピールをさりげなくしておくといいでしょう。
返信を遅くする
返信を遅くすることも、彼氏からのLINEがめんどうだと感じた時の対処の一つ。
もし、学生や社会人なら「勉強やバイトが忙しかった」「会社の仕事が長引いた」「残業で遅くなった」など、何とでも言い訳が通用します。
彼氏がLINEの返信についてうるさい相手なら、事前に「最近忙しいから、返信が遅くなるかも」と伝えていけばLINEの返信が遅くなっても「忙しいんだな」と思ってくれるはず!
何も言わずに、返信を遅らせるより事前に言っておいた方が相手も状況を把握しているので、返信が遅くてもイラつくことがないので、返信を催促するような内容を送ってはこないでしょう。
めんどくさいと言ってしまう
ここまでの対処を試して、それでも彼氏からのLINEがめんどうだと感じるならば相手にはっきりと「めんどくさい」と伝えてしまいましょう。彼氏側も彼女がそこまで迷惑に感じていると気づいてない可能性もあるからです。
彼女のことを想っているなら、自分の気持ちをはっきり伝えれば分かってくれて、改善もしてくれるでしょう。もし、あなたからはっきりと言葉で伝えて「喧嘩になった」「分かってくれない」といった場合には第三者をあなたと彼氏がいる場所に呼んで彼氏に伝えてもらうといいでしょう。
彼女から言われるよりも、第三者から言われる方が相手もショックを受けますし、「本当に自分が悪かった」と反省しやすくなるからです。分からず屋の彼氏の場合にはこの方法を試してみてくださいね。
コメント