「既婚者の上司からサシ飲みに誘われたけれど行っても大丈夫かな…」
既婚者男性からサシ飲みに誘われて、断り方に困る人は思いの外多いです。
ホテルに誘われたわけではないし…。ただのサシ飲みなら大丈夫なのかな、自分の考えすぎかも…。断るのか行くのか、迷うこともありますよね。
「なぜ結婚しているのに誘ってくるのだろう?」と既婚者が誘ってくる心理がわからなくて困ることもあります。
周りから浮気と思われるリスクや、大人な上手な断り方、サシ飲みだと思っていたら、ホテルに誘われてしまった時の流し方まで、既婚者の男性とうまくお付き合いする参考になればと思っています。
既婚者とサシ飲みはOK?浮気になる?
既婚者からサシ飲みに誘われることは、そこまで珍しいことではないもの。
ただ、そのようにサシ飲みに行くことは浮気になるのでしょうか?いろんな考え方がありますが、なかには厳しい意見もあります。OKなのか浮気になってしまうのか?
主な意見を4つご紹介していきます。
既婚者と「2人っきりはありえない」という意見もある
実際に既婚者とサシ飲みに行く場合、2人っきりはありえないという厳しい意見があります。
男性はもちろん結婚しており妻帯者。そのことを分かったうえで2人っきりで飲みに行く行為はダメだということです。
妻の立場からしたら「夫が他の女性と2人っきりで飲みに行くことは許せない」という意見が多いです。もし2人っきりで飲みに行った場合、あなたにはそのような気持ちがなくても周囲からは浮気と思われる可能性があるでしょう。
浮気に発展することもありそう
既婚者とサシ飲みに行った場合、例えば仕事関係の付き合いだったとしてもプライベートな時間でもあります。
お互いにリラックスしていますので心がオープンになっているものです。お酒を飲んでいることもあり雰囲気に流されて…なんてことも。
そのまま浮気に流れてしまう可能性もあります。
そのため、周囲からしたら例え何もなくても「浮気しているのでは?」と疑ってしまうこともあるでしょう。また、男性に優しくされたり楽しい時間を過ごしいるうちに、あなた自身が既婚者男性に好意をもってしまうなんてことも…。
そのようにお酒を飲む場では、普段は線引きが出来ている関係だとしても、お互いに開放的になり一線を超えてしまうことも考えられるでしょう。
大人の人間関係なら仕方ないこともある
仕事の付き合いで行くことは正直さけられないです。既婚者も必ずしも浮気目的や下心があって誘うものではないです。
お互いに大人なことから付き合いという形で飲み行かなければならない場合もあるでしょう。
特に上司だったりするとなかなか断れないもの。部下の話にきちんと耳を傾けてくれたり理解しようという上司なら誘いは断りにくいですよね。上司と部下という立場を利用して強引に誘っていくる男性もいますし、それは悪い意味で断りにくいもの..。
誘いを断れない場合あります。人間関係として仕方ないこともあります。
既婚者とサシ飲みに行っても大丈夫なのですが、あくまでも大人の人間関係だということをアピールしておきましょう。
不安なら既婚者の配偶者に話をしておいてもらうのが無難
2人で飲みに行くのはNGともOKとも言えないもの。
変に誤解をされたくないときには、相手の奥さんに飲みにいくことを伝えてもらうのもありです。あなたに、男性として見てる訳でないことが、既婚者にも既婚者の奥さんにも伝える事ができます。
例え体の関係がなく、ただサシ飲みに行っただけだとしても、後でトラブルを招いてしまわないように事前に配偶者に伝えておいてもらうことで、最悪な事態を避けることができるでしょう。また、不安を抱えながら飲みに行っても楽しくありません。二重の意味で気を使うのはストレスが溜まってしまいます。
ただ「え?そんな風に思ってるの、めんどくさ」と思われる可能性もあるので、なんとも判断が難しいところ。既婚者の誘い方や、日々の行動をもとに、誘ってくる心理を考えてからがよいでしょう。
既婚者男性がサシ飲みに誘う心理とは?
誘いの意味がわからないのが悩むところですよね。ここからは、既婚者が2人での飲みに誘う理由を考えていきます。
本人も気づいていない下心の可能性もある
既婚者がサシ飲みに誘う心理には、本人も気づいていない下心の可能性もあります。
表面的にはそのような素振りもないのはもちろんです。男性本人も気づいていないこともあるのがややこしいところ。本人も気づいていないこともあります。
もしかしたらサシ飲みに行った際に、お酒の力もあってそれが解放されることもありえるでしょう。
普段のLINEで判断する
LINEのやりとりから、既婚者が「どれだけプライベートにやりとりしてくるか?」で見極めましょう。
普段のLINEのやりとりが業務的で要件だけの場合なら、特に下心がないと言えます。反対にそれだけでなく、プライベートのことが多い場合は気をつけてください。
彼氏など恋人の話や、別れ話を聞き込んで来る場合はグレーゾーンといえるでしょう。
既婚者は、女性と頻繁にLINEすること自体、奥さんから浮気と勘違いされがちなもの。興味がない異性にたしてLINEを送りませんし、要件だけで終わらせるものです。
また男性の多くは「連絡をとる」ことを面倒くさいと感じているもの。そのため、わざわざあなたと関わろうとしているLINEの内容なら、下心が隠されていますので注意が必要でしょう。

>LINEの占いは10分無料はこちら
ボディタッチが多い相手ならNG
ボディタッチが多い場合は、かなり危険です。ボディタッチが多いのは、下心が溢れているもの。お酒を飲むことでその欲求がエスカレートするでしょう。
絶対そのようにはならない!と決めていても、お互いお酒を飲むことで流されてしまうことも。
そもそもボディタッチが多い相手とはサシ飲みに行かないと強く決めておきましょう。例え既婚者の配偶者に話をして了解を得ていても、ボディタッチが多い相手はその先まで望んでいることがありますので、ハッキリと断りましょう!
ホテルははっきり断る! 既婚者とサシ飲みでトラブルにならない方法
個室・カウンターの店は避ける
個室は密室なので避けるのはイメージしやすいでしょう。
とくに気をつけたいのはカウンターのお店。男性の口説き方のHowToでも「横並びの席が鉄板」とあるくらい、口説きの王道なのがカウンター席。同じ目線での会話が自然と口説きやすいとか、なんだとか。
隣の席になるカウンターは、自然と距離感を近く話せますし、ボディタッチも自然にできるもの。カウンター席を、やたらと選んでくる男性は浮気目的の可能性が高いと思っておいてください。
二軒目に行かずに早めに帰る
仕事関係として飲みに誘っている場合は、サクッと1軒で終わるもの。長い時間を誘ってくるのは、プライベートな意味での誘いでしょう。
奥さんを大事にする既婚者ならサクッとかえるもの、長く付き合うことの意味はないものです。
うっかり行ってしまうと既婚者もあなたがOKだと勘違いしてしまうこともあります。
飲みすぎない
いわずもがなですが、飲みすぎには気をつけてください。
飲みすぎてフラフラなら、男性が思いもしない下心が出てきてしまうもの。フラフラにならなくても、深く飲んだあとはOKと勘違いする男性もいるので注意しましょう。
ホテルに誘われたらはっきりと断る
当たり前ですがハッキリ断ってください。体の関係は、浮気になるもので、リスクしかないもの。
グイグイこられてもはっきりと断りサッと帰るようにして、強い態度を示すことが大切です。曖昧に断っても「次、また誘えばOKかな?」と勘違いする既婚者も思いのほか多いものです。
今後の関係を考えるとハッキリと断るのは、優しさからためらう事がありえますが 、強く断るのがよいです。浮気をしたい男性は、ほかの女性にもどんどん声をかけていきます。既婚者のプライドを傷つけないように断ることだけ意識してください。
露出の多い服装は避ける
服装には注意していきましょう。女を意識させるものは避けるのが無難。
露出の多い服装はNG。極論、胸の谷間が見えていると、相手は男性ですからエッチな妄想をするものです。
よく言われる3首を隠すくらいでいくのがオススメ。うっかり知り合いに目撃されたときの印象もかなり変わって来るものです。
既婚者とのサシ飲みの注意点と対応まとめ
「2人で飲もう」と誘ってくる心理がわからないので悩む人は多いでしょう。既婚者の男性も、自分自身の目的がわかっていないことが多いのがややこしいところ。
そして、スキを出しすぎると、下心が出て来ることが多いものです。
ホテルの誘いなど露骨なものは、はっきりと断ってください。「失望した」「こんな人だと思わなかった」といった既婚者のプライドを傷つける言葉を使わないことだけ気をつけてくださいね。
普段のLINEからプライベートな誘いかな?と違和感を感じるなら、その直感に従う方が正しい事が多いです。もしプライベートな誘いとわかっていても、一緒にいかないと行けない場合は、店選びから服装、席まで注意しながら飲みにいきましょう。
ちょっと面倒でもありますが、その後を考えると注意してしすぎることはありません。
コメント