結婚をしているのに指輪をしてない男性が増えています!
なぜ彼らは指輪をしないのでしょう。その理由を今回はご紹介しています。
指輪をつけてない既婚者は多い?!
以前であれば指輪をつけている男性イコール既婚者ということがわかっていましたが、実は今は指輪をつけてない既婚男性が増えていることをご存知ですか?
実に結婚指輪をつけている男性は結婚をしている全体の約4割で、その他約6割の男性は指輪をつけていないという結果が出ています。
そのため指輪をしていないので、結婚をしてない人かも!と思っていたら実は結婚していたというケースが現在は増えています。
”なぜ多くの男性が指輪をつけていないのか?”その理由をご紹介いたします。
なぜ指輪をつけないの?その理由
なぜ以前よりも結婚をしているのに指輪をつけない男性が増えてきているのでしょうか。
指輪をつけるのが面倒
もともとアクセサリーなどをつけない男性にしてみれば指輪をつけることをめんどくさく感じる人もとても多いようです。
特に、結婚するまで指輪をつけることが男性はほとんどないので、つけてみると気になって仕事に集中できないという人もいます。
また手を洗う時などに外して無くしてしまうかもしれないから、無くさないよう気にするのがめんどくさいという男性もいます。
最初はつけていたが、つけておくこと自体がめんどくさく感じだしだんだん指輪をつけなくなるという人が多いようです。
邪魔になることがある
作業をするときなど、指輪が邪魔に感じることがあるため外してしまうという人もとても多いです。
特に手をよく使う仕事に就いている人は指輪が邪魔になることが多く、外している人もたくさんいらっしゃいます。
女性よりも男性の方がアクセサリーを邪魔に感じる人が多いですので、仕方ない場合も多いです。
サイズが合わなくなった
指輪を買った時よりもサイズが変わってしまい指輪をしていないという人もいます。
男性の場合は結婚をして正しく食事をするようになり太ってしまった・・という人も多いですよね。
いわゆる幸せ太りですが、太りすぎて指輪がきつくなるという人もいらっしゃいます。
指輪がきつくて指が痛くなり外している人や、逆に痩せてしまって指輪がスカスカになり外している場合も実は指輪を外している理由として多い理由の1つです。
実は浮気のために外しているのではない
結婚しているのに指輪をしてない男性を見ると女性は浮気をしたいために外しているのかなと思いがちですが、そうでない場合も多くあることを覚えておいてくださいね。
指輪をするのが面倒、仕事中に邪魔になってしまうなどは納得の理由ではあります。
サイズがきつい場合なんて、もう指輪が入らないですものね。
また、忘れやすい人は、なくさないために付けていない人もいます。
中には汚したくない!なんて人もおり、大事に取っている人もい流ようです。
ですが、残念ながら人によってはやはり浮気などの下心目的で外している男性も中にはいます。
でも浮気のための理由も・・
全員ではないですが残念ながらやはり浮気がしたい・もっとモテたいという目的で外しているという男性もいます。
浮気などの目的で指輪を外している男性の心理に関してここからはご紹介して行きます。
結婚しているのを隠すため
指輪をしていると結婚しているとわかってしまうので、結婚していることを隠したいために指輪を外している人もいます。
結婚しているのではなく、どこかでまだ独身だと思われたいという気持ちが働いている人にとても多いです。
特に周りがまだ結婚していないという男性は独身者と一緒に行動したり、遊んだりするときに自分だけが既婚者だと思われたくなくて外すという人もいます。
遊びたい気持ちがあるため
まだまだ遊びたいという気持ちがある男性は指輪を外している場合が多いです。
たちが悪い男性になると、家では指輪をしていて、外に出ると外している人いう人も中にはいます。
特に周りが遊んでいる男性が多い場合は、その人たちに引きづられて自分も遊びたいと男性は思ってしまうようです。
周りが遊んでいると特に若い既婚者の男性は独身時代のように遊びたくなってしまう傾向があります。

>LINEの占いは10分無料はこちら
モテたいから
結婚してもまだまだモテたいと思っている男性は意外にいます。
既婚者と分かれば女性も寄ってきませんが、独身であれば女性も寄ってくることもあるでしょう。
特にもともとモテていた男性にとってはどこかでいつまでもモテる自分でいたいと思っている部分があります。
そのため女性にいつまでもモテたいという思いから指輪をあえて外していることもあります。
こんな既婚者には要注意
指輪をつけてない既婚者でもそれぞれつけていない理由は様々です。
女性も付けていない人の理由が様々なように、男性も三者三様といったところです。
理由があり、仕方なくつけてない人もいれば、下心がありつけてない男性もいるのでその男性がどのような人かしっかり見極めることが重要になります。
では、どんな人に気をつけたらよいのでしょうか?
既婚者なのに独身だと嘘をついている
既婚者なのに独身と嘘をつく男性はかなり要注意です。
嘘をつく時点で何かしら後ろめたいことや知られたくない理由を持っています。
既婚者なのに独身と言って近づいてくる場合は、注意をしてやりとりするようにしてください。
見るからにチャラそう
見た目や雰囲気からしてチャラそうだと感じる人には注意が必要です。
残念ながら見るからにチャラい人はやはりチャラい可能性がとても高いです。
見るからにチャラい男性にはできるだけ近づかないようにしていただくことをお勧めします。
2人きりでご飯に行きたいと言ってくる
2人きりでご飯に行きたいとしきりにあなたに言ってくる男性は危険な男性の場合が多いです。
男性が2人でご飯いきたいという場合はやはりそこには下心が隠されていることがとても多いです。
また、なんとなく2人で行くことを承諾してしまうと彼もあなたに対していけると勘違いをしてそのまま強く迫ってくる可能性もあります。
そのため2人きりでいく必要がない場合はできるだけお断りをして2人きりでご飯には行かないようにしましょう。
奥さんと仲が悪いと言ってくる
奥さんがいるにもかかわらず、あなたの前で夫婦の仲が悪いと仕切りに言ってくる男性はとても危険です。
あなたの気をひくために、奥さんとの仲が悪くないのにあえて不仲を強調している場合がとても多いです。
浮気をしている男性の多くが浮気相手の女性に奥さんとの不仲をしきりに言っているという傾向もありますので、あまりに奥さんとの不仲を強調してくる際は気をつけましょう。
女性の扱いが上手い
女性の扱いが上手い場合は気をつけてください。
既婚者で女性の扱いが上手いということはもしかするとすでに色々な女性と遊んでいる場合もあります。
女性の扱いが上手い男性との会話は女性の喜ぶツボをわかっているので女性にとってはとても心地よいです。
そのためついつい、ついていってしまいそうになりがちですが、まずは冷静になり判断するようにしましょう。
女性の扱いが上手い男性と間違って不倫でもしてしまうと不倫から抜けれなくなる場合が多く、最終的にあなたが傷ついて終わることが多いです。
できるだけ女性の扱いが上手い男性には近づかないように気をつけてください。
指輪をしてない男性には気をつけて
指輪をつけてない男性の中にはもちろん何かしらの理由があり、指輪をしてない場合もあります。
しかし、残念ながら下心があり、わざと指輪をしてないという男性も多くいます。
一概に指輪をしてない男性イコール浮気心があるというわけではありませんが、指輪をしてない男性にはできるだけ注意していただくことをお勧めします。
どのような理由で男性が指輪をしていないのか一度聞いていただき、その時の彼の理由や態度でどのような気持ちなのかがわかる場合もあります。
ですので、機会があれば思い切って聞いて見るのもいいかもしれません。
コメント